2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 援護係 センターNews・Topics ★ 成年後見制度地域連携講演会「成年後見制度の現状と課題~地域連携ネットワークの構築に向けて~」開催のお知らせ★ 12月14日(木)午後2時~午後4時15分にあつぎのえいがかんkiki(アミューあつぎ9階)で開催します。詳細は添付の案内をご覧ください。皆様お気軽にお申し込みください。 申込フォームURL:https://forms. […]
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 援護係 センターNews・Topics ★ 成年後見制度普及啓発講座「準備が大切!任意後見制度と遺言」開催のお知らせ★ 任意後見契約をあらかじめ結んでおくことで、認知症などになっても安心した生活を送れるよう、準備ができます。また、遺言を用意しておくことは遺される家族のためにもなります。 任意後見制度がどのような制度なのか、遺言の目的や必 […]
2023年9月12日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 総務係 最新情報 職員募集のお知らせ 【職種・採用人数】 社会福祉協議会事務局における事務 若干名 【受験資格】 次の各項目を全て満たす人 ○ 昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 ○ 社会福祉士の資格を取得しているか、令和6年3月31日 […]
2023年9月6日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 援護係 センターNews・Topics ★市民後見人 小グループミーティングを開催しました★ 8月30日(水)、「市民後見人 小グループミーティング」を開催しました。このグループミーティングは、市民後見人同士が少人数でざっくばらんな意見交換を行い、それぞれの経験を共有することで後見人活動に役立てることを目的として […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 援護係 センターNews・Topics ★成年後見制度普及啓発講座「やさしい成年後見」を開催しました★ 8月1日(火)、成年後見制度普及啓発講座を開催しました。この講座は、市民や関係機関を対象に、成年後見制度の理解を深め、制度の活用促進を図ることを目的としています。今回は市内在住の方を対象とし、22人の方にご参加いただきま […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 援護係 センターNews・Topics ★出前講座を実施しました★ 7月26日(水)、障がい者基幹相談支援センターが主催する「令和5年度第4回相談支援事業所連絡会」の中で出前講座を実施しました。障がい者相談支援専門員25人が参加し、「日常生活自立支援事業(あんしんセンター)について」と「 […]
2023年7月12日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 援護係 センターNews・Topics ★市民後見人資質向上研修を開催しました★ 7月7日(金)に市民後見人資質向上研修を開催しました。市民後見人資質向上研修は市民後見人として活動をする際、必要となる知識を学ぶ場として年に3回開催しています。 今回は、支援に欠かせない「記録の書き方」について、田園調布 […]
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 総務係 最新情報 社協あつぎ第170号(令和5年6月15日号)を発行しました 市の広報紙「広報あつぎ」に挟み込んでお届けしています。ぜひご覧ください。 なお、終活相談の相談時間に誤りがございました。深くお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。 ▼4面 終活相談 相談日 […]
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 地域係 最新情報 2023年の台風第2号による災害義援金の受付を開始いたします。 ◆2023年の台風第2号による災害義援金の受付を開始いたします。 「令和5年台風第2号災害静岡県義援金」 ★受付期間:令和5年6月8日(木)~令和5年9月8日(金)まで 「2023年台風第2号による大雨 […]
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 地域係 最新情報 第7次地域福祉活動計画策定のためのアンケート調査にご協力をお願いします 厚木市社会福祉協議会は、地域に暮らす皆さまのほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育・行政など関係機関の参加・協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活すること […]