センターNews・Topics
厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しましたNEW
5月24日(水)、令和5年度第1回厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました。 今回は案件として市民後見人について取り上げ、実際に市民後見人の活動をしている方からお話しをいただきました。市民後見人の周知が広まらず、活 […]
★成年後見制度普及啓発講座「事例を通して学ぶ~高齢者と成年後見制度」を開催しました★
3月7日(火)、成年後見制度普及啓発講座を開催しました。今回の講座は、成年後見制度の利用のポイントや具体的な申立てについて、高齢者の事例を通して学ぶことを目的とし、高齢者支援に関わる市内居宅介護支援事業所、地域包括支援セ […]
★市民後見人意見交換会を開催しました★
3月1日(水)に市民後見人意見交換会を開催しました。この意見交換会は、市民後見人候補登録者同士が活動などについての情報交換をする場として年1回開催しています。 出席者の中にはすでに市民後見人として活動をしている人、これか […]
厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました
2月15日(水)、令和4年度第3回厚木市成年後見制度利用促進協議会を開催しました。 この協議会では、各関係機関の代表の方にご出席いただき、成年後見制度を含む地域の権利擁護に関する情報交換や、課題の共有を行いながら、多職種 […]
★厚労省のポータルサイトに法人後見の担い手の育成に関する取り組みが掲載されました★
国の第二期成年後見制度利用促進基本計画には、市民後見人、法人後見等の担い手の育成を推進することとしています。今回、厚労省が新たに作成した小冊子や成年後見ポータルサイトに、法人後見の担い手を育成する取り組みとして、法人後見 […]
★厚木市高齢者・障がい者虐待防止講演会「本人に寄り添う」とは…?~「思い」や「考え」をカタチに~を開催しました★
1月27日(金)、厚木市高齢者・障がい者虐待防止講演会を開催しました。この講座は厚木市、厚木市高齢者・障害者虐待防止ネットワーク、あゆさぽの共催で開催をし、虐待について学ぶことで、予防や防止につなげることを目的にしており […]